五葉山(ごようざん)

標高1,351m、北上山地では早池峰山(1,914m)に次ぐ、三陸沿岸随一の高峰として景観に優れ高山植物の宝庫としても知られています。
山頂からは、三陸海岸の雄大な景色を一望でき、登山シーズン中には県内外から多くの登山客が訪れ賑わいます。
五葉温泉は五葉山の懐、大船渡側の入口に位置します。
長安寺(ちょうあんじ)
地元日頃市町に約900年前に建立された浄土真宗大谷派の寺院で東北屈指の名刹です。
当時の建物は火災で焼失し、現在の建物は、寛政10年(1798年)に再建されました。
中でも、高さ20メートルにも及ぶ総ケヤキ造りの山門が現在も堂々と構えています。
穴通磯(あなとおしいそ)

大船渡の南に位置する末崎半島の東南、6キロにも及ぶ碁石海岸。
奇岩や島、洞穴が織り成す荒々しさ。中でも碁石海岸を代表する絶景スポットが、「穴通磯」です。
国の名勝・天然記念物に指定され、長い時間をかけ海水の浸食によって岩に3つの巨穴が空いた様は圧巻です。観光遊覧船に乗りこんで、この奇穴をくぐりぬけることもできます。
※観光遊覧船は現在休業中です。
イベントガイド
4月29日 | 五葉山山開き |
---|---|
5月4日~5日 | 碁石海岸観光まつり |
6月第1日曜日 | 五葉山ツツジ鑑賞会 |
7月上旬 | 五葉山シャクナゲ鑑賞会 |
7月第2日曜日 | 長崎海岸ウニ・アワビまつり |
8月上旬 | 三陸・大船渡夏まつり |
9月中旬 | 三陸大船渡さんままつり |
10月下旬 | 大船渡市産業まつり |
11月下旬~12月 | 三陸大船渡浜一番まつり |
1月~3月下旬 | 碁石つばきまつり |
※天候および震災の影響で内容等が変更になる場合がございます。
イベント日程および詳細については大船渡市ホームページ、大船渡市観光物産協会ホームページでご確認ください。